2008年10月05日
自転車選びその2
いざ、自転車生活を始めよう!と思ったが吉日。さっそく自転車選びに入る。
自分の用途としては、
(1)予算は10万円以内
(2)子どもの送迎等あり、また、職場まで15kmくらいで通勤に使ってもよいのだが、日々の激務を考慮するとやはりクルマ通勤は必須のため、休日しかも晴天時のみの使用
(3)渓流釣りが趣味であり、また、林道を走るのが好き。
(4)クルマでは到底入れないような廃道なんかも走ってみたい(好奇心旺盛なのです)
(5)輪行なんかもしてみたい。
上記のようなことを考えると、ロードレーサーはまず候補から外れる。ロードレーサーとマウンテンバイクのハイブリッドであるクロスバイクも考えたが、なんか中途半端な感じを受けるし、フォールディングバイクももっていることから、とりあえずオンロードでの使用については考えないことにした(とはいえ、実際はオンロードを走ることが多いは思うが。)そこで、やっぱりマウンテンバイクだよな~。という結論に達するわけです。
自分の用途としては、
(1)予算は10万円以内
(2)子どもの送迎等あり、また、職場まで15kmくらいで通勤に使ってもよいのだが、日々の激務を考慮するとやはりクルマ通勤は必須のため、休日しかも晴天時のみの使用
(3)渓流釣りが趣味であり、また、林道を走るのが好き。
(4)クルマでは到底入れないような廃道なんかも走ってみたい(好奇心旺盛なのです)
(5)輪行なんかもしてみたい。
上記のようなことを考えると、ロードレーサーはまず候補から外れる。ロードレーサーとマウンテンバイクのハイブリッドであるクロスバイクも考えたが、なんか中途半端な感じを受けるし、フォールディングバイクももっていることから、とりあえずオンロードでの使用については考えないことにした(とはいえ、実際はオンロードを走ることが多いは思うが。)そこで、やっぱりマウンテンバイクだよな~。という結論に達するわけです。
Posted by 鱒之助 at 07:45│Comments(4)
│自転車
この記事へのコメント
こんにちは、大分のへっぽこライダーです。やはり、MTBでしょう。私は、MTB 2台(スペシャとGAIANT)とDAHONの折り畳を持ってます。持ち合わせ自転車が似てますね。自転車購入前のどきどき感はたまりません。私もMTBで山の中探索に行きます。時には、TOPEAKのチャイルドシートつけて子供も乗せてサイクリングします。通勤もスリックタイヤを履いてMTBで通勤してます。5kmくらい・・・・10万いかないくらいのが良いですよね・・・・購入後のプログ楽しみにしてます。
Posted by marusho5116 at 2008年10月05日 09:09
marusho5116さん、はじめまして。
自転車選んでる時ってめちゃくちゃ楽しいですよね。ただ、岩手の場合、小さいショップしかないのが痛いのですが・・・結局、試乗もせずに、ルイガノのBART PROにしました。
納車は年明けということですが、ほんと待ち遠しいです。
自転車選んでる時ってめちゃくちゃ楽しいですよね。ただ、岩手の場合、小さいショップしかないのが痛いのですが・・・結局、試乗もせずに、ルイガノのBART PROにしました。
納車は年明けということですが、ほんと待ち遠しいです。
Posted by 鱒之助 at 2008年10月05日 20:43
ルイガノのBART PROですね、いいと思います。DEORE中心の自転車ですね。私も、もし、ルイガノを購入するなら これにします。 私もへっぽこ→中級になったらグレードもLXやXTに変更していきます。この変更するのも楽しいですね。岩手って寒いのですか?雪中走行などするのでしょうか?
Posted by marusho5116 at 2008年10月06日 06:42
どうもです。
パーツの変更。うんうん楽しいですよね。バイクは決めちゃったんで、パーツカタログ観ながら、いろいろと妄想してます(笑)
岩手の冬はめちゃくちゃ寒いですよ~。真冬の下りはまさに恐怖です。今になってみれば高校のときよく自転車で毎日通ってたな~と思います。
パーツの変更。うんうん楽しいですよね。バイクは決めちゃったんで、パーツカタログ観ながら、いろいろと妄想してます(笑)
岩手の冬はめちゃくちゃ寒いですよ~。真冬の下りはまさに恐怖です。今になってみれば高校のときよく自転車で毎日通ってたな~と思います。
Posted by 鱒之助
at 2008年10月06日 21:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。